NEWS

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
  3. 西インド・ムンバイ《アーユルヴェーダ・リトリート》無料説明会のご案内

西インド・ムンバイ《アーユルヴェーダ・リトリート》無料説明会のご案内

西インド・ムンバイ《アーユルヴェーダ・リトリート》無料説明会のご案内

朝いちばんに湯気の立つチャイ。
カルダモンとジンジャーの香りが、鼻腔をやわらかく撫でます。

手のひらに温かいオイルがたらりと落ちる感触。額から肩へ、息がほどけていくのがわかる。

通りを彩るサリーの色、真鍮のベルの音、潮風に混じるスパイスの香り。
ムンバイは、五感がゆっくり目を覚ます場所です。

早割は2025年8月31日に締切となりましたが、西インド合宿の参加申込は引き続き受付中。
はじめての方は、まず無料説明会(オンライン・約60分)で全体像をご確認ください。

このリトリートで大切にしていることは・・

「知識」を「体験」に
座学で学んだことを、実際の施術見学・体験、セルフケア実習で自分の感覚へ落とし込みます。

安心のサポート体制
現地の提携先・ドクターのアーユルヴェーダクリニックと連携しています。衛生面や移動も含め、初めてのインドでも不安が少ない導線を準備できています。

少人数・ペース設計
詰め込みすぎないスケジュールで、消化(アグニ)を乱さず学びと休息のバランスを。

リトリート概要

日程:2025年11月2日(日)〜11月8日(土)

場所:インド・ムンバイ周辺(ナシック市)

含まれるもの(予定):事前オンライン学習、宿泊、実技、セラピスト資格認定、空港送迎 ※詳細は説明会でご案内

対象:アーユルヴェーダが初めての方〜学び直しをしたい方、女性のひとり参加や、カップルでの参加も歓迎

定員:少人数制(満席になり次第締切)

たとえば——
朝は軽いセルフアビヤンガ(オイル塗布)で身体を目覚めさせ、
昼は講義と実習で「なぜ」を理解。
夕方はインドの空気を感じながら晩ごはん。
目で学び、耳で聴き、肌で感じ、舌で味わい、鼻で確かめる——五感全部でアーユルヴェーダに触れます。

無料説明会でわかること(オンライン・約60分)
具体的な日程表・プログラム(講義/実習/自由時間のバランス)
宿泊・食事・衛生面の対策、苦手なスパイスやアレルギーへの配慮
費用の内訳、お支払い方法、キャンセル規定
渡航準備(ビザ・保険・航空券の手配の流れ)
ひとり参加の方の安全面とサポートについて

よくあるご質問
Q. はじめてのインドでも大丈夫?
A. 事前オリエンテーションと現地スタッフのサポートがあります。移動・衛生・食事についても具体的にご説明します。

Q. 食事が辛すぎないか心配です。
A. ベジ中心・油控えめ・辛さ調整可のレストランやメニューを選定。体質やアレルギーは事前にヒアリングします。

Q. ひとり参加でも浮きませんか?
A. 毎回、おひとり参加の方が多数。必要に応じて交流の時間もありますし、静かに過ごしたい方への配慮も行います。

お申し込み・ご参加までの流れ
無料説明会に参加(Zoom/約60分)
ご納得いただけたら本申込フォームへ
航空券や保険等の個別準備をサポート
出発前のオンライン最終オリエンテーション

参加方法
公式LINE
メッセージで【ムンバイ説明会希望】とご連絡ください
※日程が合わない方は個別調整いたします

あなたの体が「ちゃんと休めてる」と思い出す一週間を、いっしょに。
五感をほどき、呼吸を取り戻し、必要なものだけを持って帰る旅へ。

#アーユルヴェーダ #ムンバイ #ヨガリトリート #ウェルネス旅 #本場で学ぶ #セルフケア #アーユルシャンティ #沖縄ヨガ協会

お知らせ

お知らせ一覧